RWD構想参画を
検討されている
医療機関の方へ
  • ホーム
  • 講座紹介
  • 研究内容・活動紹介
  • スタッフ紹介
  • RWD構想の全体像
  • RWD構想参画申込について
  • RWD構想参画後利活用について
RWD構想参画を
検討されている
医療機関の方へ
研究内容・活動紹介
  • トップ
  • 研究内容・活動紹介

研究内容

只今、準備中です。

過去の活動

2025年04月10日
講座開設1周年記念セミナー 開催
2025年01月08日
内閣府Webサイトに愛媛RWD構想協力医療機関名掲載
2025年01月08日
プレスリリース「愛媛県民の健康増進を目指した新たな医療情報プラットフォーム構築」
2024年10月16日
第2回シンポジウム開催
過去の活動一覧はこちら

イベント資料バックナンバー

※講演者より許可をいただいた資料のみ掲載しております。

「ロシュ・ダイアグノスティックスの考えるデジタルヘルス」

小笠原 信(ロシュ・ダイアグノスティックス株式会社 代表取締役社長 兼 CEO)

「愛媛大学におけるRWD環境構想」

羽藤 直人(愛媛大学大学院医学系研究科 医学系研究科長)

「改正次世代医療基盤法の施行について」

日野 力(内閣府 健康・医療戦略推進事務局 参事官)

「RWD利活用への期待-医師会の立場から-」

長島 公之(公益社団法人 日本医師会 常任理事)

「J-MIMOの現状と展望」

工藤 憲一(一般財団法人日本医師会医療情報管理機構 副事業統括部長)

「がん領域におけるリアルワールドデータ構築と活用」

田島 絵里(Flatiron Health)

「愛媛県でのRWD活用の構想」

三宅 吉博(愛媛大学大学院医学系研究科 疫学・公衆衛生学 教授)

「国が目指す医療情報の未来」

黒田 知宏(京都大学医学部附属病院 医療情報企画部 教授 兼 一般社団法人ライフデータイニシアティブ 理事)

「愛媛RWD構想とは」

松井 孔明(愛媛大学大学院 医学系研究科 ヘルスケアデータサイエンス講座)

「愛媛RWD構想への期待」

日浅 陽一(愛媛大学大学院 医学系研究科 副研究科長)

「参画に際した基本構想」

工藤 憲一(一般財団法人日本医師会医療情報管理機構 副事業統括部長)

お問い合わせ先

ヘルスケアデータサイエンス講座

〒791-0295愛媛県東温市志津川454
TEL:089-960-5695 / FAX:089-960-5696(医療情報学講座内)

お問い合わせフォーム